化学染料では得られない澄み渡るような美しさと堅牢度。それが綾つむぎが天然灰汁の藍染めにこだわる理由です。流通する藍染め全体の1%とも言われている古法藍染めは、現在では学べる場所も少なくなりました。生きている微生物との対話とも言える天然灰汁発酵建て藍染め。日本人が長い年月をかけて親しんできたほんものの藍の奥深さに触れてみませんか。
化学染料では得られない澄み渡るような美しさと堅牢度。それが綾つむぎが天然灰汁の藍染めにこだわる理由です。流通する藍染め全体の1%とも言われている古法藍染めは、現在では学べる場所も少なくなりました。生きている微生物との対話とも言える天然灰汁発酵建て藍染め。日本人が長い年月をかけて親しんできたほんものの藍の奥深さに触れてみませんか。
藍の仕込み・染めコース |
時間:9:30〜12:00 初日は仕込み講座のみで、染めの時間は別日程となります。 定員:5名 ※最小催行人数2名 / その他料金に含まれるもの:Tシャツ1枚付き |
¥18,700(税込) |
集合、オリエンテーションを行います。
藍小屋にて、藍に関するレクチャーと、これから行う仕込みの説明を行います。
準備運動の後、専用の服を着て、仕込み作業を行います。
仕込み作業のあと片づけをして、本日の講座は終了です。後日、発酵して染められるようになった藍でTシャツを染めていただきます。
順調に発酵が進むと、いよいよ藍染めです。仕込みから3週間後を目安にあらためて御来訪いただき、皆さん自身が仕込んだ藍でTシャツを藍染めしていただきます。
思い通りのデザインになるように準備作業を行い、藍甕の中で発酵している染め液にゆっくりと糸や布を漬けて染める実習を行います。
仕上げ(アイロンはご自宅で)、片付け
講師と参加者のみなさんで講評を行います(30分程度)